本記事はPRを含んでいます
スポンサーリンク

機械設備でよく使う板金材料の種類と選び方 

機械設計の知識

機械設備でよく使う板金材料をまとめました。

「板金の材料選定ってどうやるの?」と疑問のある設計初心者の方はぜひ参考にしてください。

板金材料の種類

機械設備でよく使われる!代表的な板金材料を紹介します。

鉄材(SPCC)

SPCCは「冷間圧延鋼板」と呼ばれ、鉄を常温で圧延して作られている板金材料です。

研磨してない状態でも表面は綺麗ですが、鉄なので表面処理(黒染め、無電解ニッケルメッキ等)をしないと錆が発生してしまいます。

ステンレス材(SUS304)

板金材料としてはSPCCと比べると材料コストが高いですが、耐食性や強度に優れ建材などに多く使用されています。

ステンレスなので表面処理無しでも錆の発生は抑えられますが、厳しい環境下では錆が発生する事もあります。

SUS304にはいくつかの種類があり、圧延された材料そのままのSUS304-2B、片側の面だけ研磨されたSUS304-片研などがあります。

アルミ材(A5052)

アルミは軽量で耐食性に優れており、鉄道や航空機にもよく使われています。

またアルミ専用の表面処理であるアルマイト処理を施すことで、錆の発生を抑える上に様々な色で装飾性も高くなります。

ただし、アルミは他の板金材料よりも曲げ加工で割れやすいので、まげる場合は出来るだけ曲げRを大きく取れる設計をしましょう。

板金材料の選び方と使い分け

板厚から決める

材料によっては板厚の制限があります。

例えば1.5㎜厚の板金が欲しい場合、SPCCには無いのでSUS304かA5052の規格材から選びましょう。

見た目から決める

人の目に映る場所など、キレイな見た目が求められる場合、基本的にはどの板金材料でも問題ありません。

ただし、SUS304の場合は研磨されたものを、A5052の場合はアルマイト処理がされたものを使用しましょう。

重さから決める

稼働部に取り付けたり、人の手で持ち運びするといった場合は軽いアルミのA5052を使用しましょう。

アルミはSPCCのSUS304の約三分の一の重さになります。

ただしアルミは他の板金材料に比べて強度が低いので、負荷のかかる箇所は避けましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました