機械設計の知識 ノックピンの使い方と注意点の紹介。そのノックピン、後から抜けますか? 部品の位置決めにノックピンを使う事は多いですが、正しくノックピンを使うにはいくつか注意点があります。この記事でノックピンの目的や使い方、ノックピンを用いた設計や組立時の注意点を紹介するので、ぜひ仕事の参考にして下さい。ノックピンの目的と使い... 2021.06.29 機械設計の知識
機械設計の知識 機械設計で英語が必要な場面とは?役に立つ翻訳サービスと合わせて解説! 機械設計で英語が必要になるのはどういった場面でしょうか?国内向けの仕事がメインの場合はあまり英語に接する事がありませんが、海外のお客さんが多い場合は以下のような場面で英語対応が必要になります。英語対応が必要な場面お客さんの仕様書の確認海外メ... 2021.06.26 機械設計の知識
機械設計エンジニアの副業 副業で使う3DCADはFusion 360がコスパ最強!副業の始め方も合わせて紹介 世間は副業ブーム真っ最中ですが、設計者の中でも副業に興味がある方は大勢います。しかし「副業って何をしたらいいのか分からない」という理由から、実際に副業をしている人はまだまだ少ないのが現状です。ただしそれはかなり勿体無いことで、本業で3D C... 2021.06.23 機械設計エンジニアの副業
機械設計の知識 機械設備の安全対策と、安全に対する初歩的な考え方とは 「機械設備で安全性を高めたいけど、どうしたらいいか分からない」という方は多いと思います。なぜなら機械に対する安全の考え方は企業や工場、さらには国によって様々なのでこれといった正解が無いからです。ただ共通の考え方として、安全性を高めたい場合は... 2021.06.15 機械設計の知識
機械設計の知識 図面公差はメッキ前?それともメッキ後?どちらが正しいのか 部品図面を書くとき、「メッキ厚」を公差に含むかどうか悩みますよね。「加工寸法だとメッキの厚み分で部品も厚くなるし、かと言ってメッキ後の寸法だと加工公差はどう決めるのだろう?」という疑問は、設計者なら一度は考えたことがあると思います。私自身も... 2021.06.08 機械設計の知識
機械設計の知識 タップや位置決めピン穴は必要以上に深い指示をしないこと!無駄に深いと百害あって一利なし 厚みのある部品に対してタップや位置決めピン穴を指示するとき、厚み全てを貫通する長さになっていませんか?上の図のようにタップや位置決めピン穴が長いと、次のようなデメリットが発生します。タップやリーマの工具が折れる特殊な工具が必要になる穴が斜め... 2021.06.07 機械設計の知識
機械設計エンジニアの悩み・愚痴 設計の仕事がつらいのは残業が多いからなのか?【原因と対策】 残業するのが当たり前すぎて、定時で帰るのが悪だと感じてませんか?機械設計は残業が多い業種で、中には月100時間を超えるような残業も珍しくありません。そうなってくると当然プライベートの時間もなく、気付くと設計部署の殆どが独身男性…そして中には... 2021.06.03 機械設計エンジニアの悩み・愚痴機械設計エンジニアの転職
機械設計の知識 それってMISUMIで買えるよね?加工部品の購入品化でコストダウンを狙う 部品を製作する場合、どんなに簡単な形状でも手間がかかります。例えば、下の部品は丸棒の側面にタップを空けただけの部品です。(長さ100mm、S45CのHCr処理)この部品を加工業者に依頼した場合の製作費はおおよそ”1000円”で納期は4日位で... 2021.05.28 機械設計の知識
機械設計の知識 センサーをフィールドネットワークにするメリットってなに? 機械設計者の中には「フィールドネットワークってよく分からないし、どんなメリットがあるのかいまいちピンとこない」と悩む方は多いと思います。それもそのはず、フィールドネットワークは電気制御寄りの内容なので、ふだん制御設計をしない我々メカ設計者に... 2021.05.23 機械設計の知識
機械設計の知識 ヘリサートの使い方と使用場所の定義 ヘリサートとはコイル形状のねじ補強材のことで、スプリューとも呼ばれています。アルミや樹脂など強度の弱い材質のタップは、強い力を加えたりネジを何度も取り外したりすると変形してしまいます。そこでヘリサートをタップに入れ込み補強することで、鉄材料... 2021.05.16 機械設計の知識