機械設計の部屋

機械設計エンジニアの転職

CADオペレーターはやめとけ?いやいや、むしろ働きやすい職業です

機械設計の仕事で欠かせないCADオペレーターですが、ちまたでは「きつい」「やめとけ」と言われています。しかし機械設計者の立場である私からみると、ちゃんと仕事を見極めればCADオペレーターは逆に働きやすい職業だと言えます。そこでこの記事では、...
機械設計の知識

機械設計でよく使う表面処理の種類と特徴

機械設備でよく使う表面処理をまとめました。よくある「この表面処理ってどんな理由で使われているんだっけ?」といった時の参考にしてください。鉄系への表面処理S45CやSS400などの鉄系材料には次の表面処理がよく使用されています。四三酸化鉄被膜...
機械設計エンジニアの悩み・愚痴

機械設計者が感じるきついところと対処法【逃げるのも手】

機械設計の仕事をしていると、「この仕事きつすぎ!」と爆発してしまいそうになることが多々あります。機械設計者は文句を言われることが多い…「もっと加工しやすい形状にできないの?」「こんな機械使いづらいじゃん」じゃあ設計者は誰に文句を言えばいいの...
機械設計の知識

仕上げ記号の新旧の比較と、各表面粗さに対応する加工方法

表面粗さの図示記号はJISの改訂により、新旧3世代に分かれています。ここでは各世代の図示記号と、それに対応する加工方法をまとめます。旧〜最新JISの関係と、対応する加工表まずはそれぞれの世代の記号と、それに対応する加工方法を表で示します。注...
機械設計エンジニアの悩み・愚痴

新人設計者へ、こう考えると仕事の上達スピードが変わります。 

機械設計者になったばかりの頃は、何を意識して仕事をすればいいのかが分からず、言われたことを黙々とこなしてしまいがち。ただ、この新人設計者の頃にちょっとした意識付けをすることで、その後の成長スピードは全然違ってきます。この記事の内容は、現在中...
機械設計エンジニアの転職

機械設計エンジニア転職の面接内容と対策例を紹介 

機械設計エンジニアの転職面接で聞かれる内容をまとめました。また質問内容に「どう答えたらいいか」も合わせて紹介してますので、面接練習の参考にしてください。機械設計エンジニアの面接でよく聞かれる質問一覧面接での質問内容は主に4つのパターンに分け...
機械設計エンジニアの悩み・愚痴

機械設計エンジニアの年収って低いの?263人の実例と年収アップの方法を紹介 

今回は皆さん気になる「年収」のお話です。会社員として一つの会社で働いていると分からないのが他人の年収事情。そんな年収事情ですが、今回はTwitterで機械設計エンジニアの方々に「現在の年収」のアンケートをとりました。この記事がオススメな人自...
機械設計エンジニアの悩み・愚痴

メカ(機械)設計あるあるvol.① 

メカ(機械)設計として働いてるなかで、自分の経験上「これって設計者あるあるじゃね?」と思った事を紹介していきます。殺伐とした設計ライフの暇つぶしにどうぞ。(不定期で追加していきます)設計者なら共感するかも⁉︎メカ設計あるある現場作業が久しぶ...
機械設計の知識

機械設備でよく使う板金材料の種類と選び方 

機械設備でよく使う板金材料をまとめました。「板金の材料選定ってどうやるの?」と疑問のある設計初心者の方はぜひ参考にしてください。合わせて読みたい薄い板金にタップを開ける「バーリング」とは?板金材料の種類機械設備でよく使われる!代表的な板金材...
機械設計エンジニアの転職

機械(メカ)設計エンジニアに未経験で転職する方法3選 

機械設計エンジニアは専門性が高いので、基本的に未経験で転職するのは難しい職種です。ただし方法さえ知っていれば、未経験でも機械設計エンジニアを目指すことができます。未経験者が機械設計エンジニアに転職するには以下の方法があります。未経験からの転...