機械設計の知識 ばねの簡単な計算方法(圧縮・引っ張り)と注意点 ばねは機械設備の必須アイテムですが、計算して選定する必要があります。 ここではそんなばねの計算方法を解説します。 圧縮ばねの計算方法 圧縮ばねの計算に必要な項目は以下になります。 ばね定数 k(N/mm)許容たわみ量 (mm) または 許容... 2022.12.18 機械設計の知識
機械設計の知識 材料は規格の板厚、幅から選ぶクセを付けよう【SS400等の規格表あり】 SS400などの各材料にはjisで決められた規格の板厚や幅があります。部品形状を決める時はこの規格材を使うことを念頭におきましょう。 規格材とはどんな材料のこと? 規格材とはJISで決められた寸法の材料の事です。 よく使うSS400やS45... 2022.11.28 機械設計の知識
機械設計の知識 抽選で当たった3Dプリンターを初心者がレビュー【Ender-3 s1 plus】 今回は3Dプリンター「Ender-3 s1 plus」の紹介をします。 実はこのEnder-3 s1 plusですが、サンステラ様のTwitterキャンペーン企画で頂いたものなんです。 前々から3Dプリンターに興味がありオモチャに欲しいなぁ... 2022.08.17 機械設計の知識
機械設計の知識 細目ねじの用途と並目ねじとの使い分け 調整ボルトやショックアブソーバーのタップには細目ねじが使用されていることがあります。 新人設計者 細目ねじってなに?細目ねじにはどういう役割があるの? 新人設計者はかならずこの悩みにぶつかります。細目ねじの使用頻度はそこまで高くはありません... 2022.06.16 機械設計の知識
機械設計の知識 機械設計でよく使う表面処理の種類と特徴 機械設備でよく使う表面処理をまとめました。よくある「この表面処理ってどんな理由で使われているんだっけ?」といった時の参考にしてください。 鉄系への表面処理 S45CやSS400などの鉄系材料には次の表面処理がよく使用されています。 四三酸化... 2022.06.09 機械設計の知識
機械設計の知識 仕上げ記号の新旧の比較と、各表面粗さに対応する加工方法 表面粗さの図示記号はJISの改訂により、新旧3世代に分かれています。 ここでは各世代の図示記号と、それに対応する加工方法をまとめます。 旧〜最新JISの関係と、対応する加工表 まずはそれぞれの世代の記号と、それに対応する加工方法を表で示しま... 2022.06.06 機械設計の知識
機械設計の知識 機械設備でよく使う板金材料の種類と選び方 機械設備でよく使う板金材料をまとめました。 「板金の材料選定ってどうやるの?」と疑問のある設計初心者の方はぜひ参考にしてください。 合わせて読みたい 薄い板金にタップを開ける「バーリング」とは? 板金材料の種類 機械設備でよく使われる!代表... 2022.02.08 機械設計の知識
機械設計の知識 機械設備でよく目にする金属材料を種類別に分かりやすく紹介!【初心者必見】 経験が浅い設計初心者のうちは、「どこに何の材料を使えばいいのか?」を理解するの難しいですよね。 知りたい材料を本やネットで検索しても、「この材料はクロムの含有率がいくつで〜」とか「マルテンサイトがほにゃららで〜」などの専門用語ばかりでとっつ... 2022.01.16 機械設計の知識
機械設計の知識 ヤング率(縦弾性係数)は何に使えるの?ヤング率の求め方と利用方法の解説 材料を選定する時によく「ヤング率が高い材料は硬い」や「部品強度を上げるためにヤング率の高い材料に変更しよう」といったような言葉を耳にすることがありませんか? このとき、何となく材料強度に関する事なんだろうと予想はついても、そのヤング率をどう... 2021.12.05 機械設計の知識
機械設計の知識 機械設備でよく使うねじの種類と用途 機械設備ではかなり大量にネジを使用します。 そんなネジですが、種類によって用途が決まっており、それぞれ適した使い方をしないと「ネジのゆるみ」や「ネジが折れる」などの不具合を引き起こしてしまいます。 そこでこの記事では、機械設備に絞って『使用... 2021.11.08 機械設計の知識